今日ですね、神谷さんが出ているアニメディアと
東方漫画が連載されているコミックREXを買ってきましたー。
特にアニメディアでの神谷さんが何気に
可愛かったので明日か土曜日に語ると思われ…。
明日は声グラの夏目座談会とメガネグラビアに
神谷さんアニソン5bpに小西さんと
諏訪部さんが登場されるので買いますよー。
ボイニューでは、劇場版グレンラガンに柿原さんと
小西さん、岩田光央さんの連載コーナーにも
小西さんが登場されますが肝心な時に
神谷さんが出ていないのが悲しいゼ…(ノ_・。)
声優ランキングで神谷さんが
出ていたらそれでも救いですけどね。
神谷さんが出ていようが
出ないようが来月あたりに買いますよ。
前説が長くなりましたが今回の孫ラジは
前回に続き青龍役の森川智之さんがゲストです。
次に孫ラジの感想を書くのは恐らく諏訪部さんか
鈴村さんがゲストの時に書く予定ですが
それにしても…森川さん、メガネが似合っていますねv
それでは孫ラジ(2期)第5回感想をどうぞ。
後に小西さん中心ブログでも
上げる予定ですのでそちらも是非。
小西さんのカッコ可愛い挨拶から始まりましたが
森川さんの挨拶だけが2階席からなんですね。
CM明けでは、森川さんに聞いてほしい事がありましたが
だいぶ以前に養成所で森川さんが腹式呼吸や滑舌の講師を
5年間指導された事がありましたが、教えていた生徒には
小西さんや関智さん、平川大輔さんもいたそうで…。
森川さんの仕事が忙しくなるまで指導されたそうですが
小西さんが通っていた養成所の生徒さんの何人が関智さんが
座長を務めている劇団の団員さんがいるそうですね。
森川さんが叫び声でマイクを壊した事が
ある話がありましたが小西さんも養成所で
先生に怒られた事があったそうで…。
後半では雑鬼の現代版を
紹介するコーナーがありました。
今回は鼻毛伸ばしでしたが
私はあまり鼻毛を伸ばさない方ですけどね。
ミニドラマでは、昌浩が青龍に聞きたい事があったけど
どうやら…青龍は紅蓮を許すことができないそうで…。
その事件は、青龍が食べるはずだったプリンや
苦労してレベル上げていたRPGのデータを消えてしまったり
帆船のプラモを踏み潰してしまったり、キャッチボールの
約束を破ってしまったけど、そのRPGって…モン○ンじゃないかな?
次回のゲストは六合役の
高橋広樹さんが登場されますよー。
次はさよなら絶望放送ですがこちらも
ゲストさんが登場されています^^
東方漫画が連載されているコミックREXを買ってきましたー。
特にアニメディアでの神谷さんが何気に
可愛かったので明日か土曜日に語ると思われ…。
明日は声グラの夏目座談会とメガネグラビアに
神谷さんアニソン5bpに小西さんと
諏訪部さんが登場されるので買いますよー。
ボイニューでは、劇場版グレンラガンに柿原さんと
小西さん、岩田光央さんの連載コーナーにも
小西さんが登場されますが肝心な時に
神谷さんが出ていないのが悲しいゼ…(ノ_・。)
声優ランキングで神谷さんが
出ていたらそれでも救いですけどね。
神谷さんが出ていようが
出ないようが来月あたりに買いますよ。
前説が長くなりましたが今回の孫ラジは
前回に続き青龍役の森川智之さんがゲストです。
次に孫ラジの感想を書くのは恐らく諏訪部さんか
鈴村さんがゲストの時に書く予定ですが
それにしても…森川さん、メガネが似合っていますねv
それでは孫ラジ(2期)第5回感想をどうぞ。
後に小西さん中心ブログでも
上げる予定ですのでそちらも是非。
小西さんのカッコ可愛い挨拶から始まりましたが
森川さんの挨拶だけが2階席からなんですね。
CM明けでは、森川さんに聞いてほしい事がありましたが
だいぶ以前に養成所で森川さんが腹式呼吸や滑舌の講師を
5年間指導された事がありましたが、教えていた生徒には
小西さんや関智さん、平川大輔さんもいたそうで…。
森川さんの仕事が忙しくなるまで指導されたそうですが
小西さんが通っていた養成所の生徒さんの何人が関智さんが
座長を務めている劇団の団員さんがいるそうですね。
森川さんが叫び声でマイクを壊した事が
ある話がありましたが小西さんも養成所で
先生に怒られた事があったそうで…。
後半では雑鬼の現代版を
紹介するコーナーがありました。
今回は鼻毛伸ばしでしたが
私はあまり鼻毛を伸ばさない方ですけどね。
ミニドラマでは、昌浩が青龍に聞きたい事があったけど
どうやら…青龍は紅蓮を許すことができないそうで…。
その事件は、青龍が食べるはずだったプリンや
苦労してレベル上げていたRPGのデータを消えてしまったり
帆船のプラモを踏み潰してしまったり、キャッチボールの
約束を破ってしまったけど、そのRPGって…モン○ンじゃないかな?
次回のゲストは六合役の
高橋広樹さんが登場されますよー。
次はさよなら絶望放送ですがこちらも
ゲストさんが登場されています^^
小西さん中心ブログでおなじみの孫ラジの感想ですよー。
第4回と第5回のゲストが森川智之さんでしたが
森川さんがパーソナリティの番組を聴いた事が
あるのでゲストで聴くのは一初めてですね。
時間がないのと神谷さん関連の記事を書くため
一部箇条書きでお送りしたいと思います^^
・小西さんの挨拶が面白かったけど
・リニューアル後初のゲストが森川さんでしたが
スタジオにたくさんのおにぎりが置いてあったそうで。
・絶望放送にもおにぎりが置いてあったらいいな~と。
・CM明けの小西さんの声が良すぎでしたが
ふつぶみの前に花火の話があったけど
小西さんの実家が面白いものがあるみたい。
もしかしたら、熊の木彫りの
置物があったら面白いかも。
・雑鬼の裏話があったけど、森川さんの雑鬼の
声が「きゃしゃしゃ」しか喋らないそうで…。
去年のザ・ビーンズの少年陰陽師のドラマCD
全サがあった時にメインの役を兼ねて
雑鬼役の声を演じているそうですが
小西さんの車之輔の声が好きだったりします^^;
今回の全サでは、現代パラレルなので
雑鬼の出番はないけど寂しいです。
もし、現代に雑鬼が出るとしたら
車之輔あたりじゃないかな?
後半では懐かしのミニドラマがありましたが
昌浩がクーラーを付けながらアイスを食べていたけど
紅蓮が食べたかったのは抹茶あずきじゃないかな?
ミニドラマで青龍の声を聴くのは初めてでしたが
マジメな顔をしてダジャレを言う青龍が良かったです。
次回も森川さんがゲストですが
森川さんのきしゃしゃが面白かったです^^
昨日は、モノクローム・ファクターのエンディング曲と
小西さん演じる洸のキャラソンの発売日でしたが
洸のキャラソンは、神谷さん演じる賢吾のキャラソンと
一緒に買う予定ですが、エンディング曲の方は
まるマの勝利さんのキャラソンと一緒に買おうと思ってます^^
まだ、小西さんと神谷さんのCDが買っていないのと
夏コミ新譜の東方アレンジCDと少女病さんのCDなど買って
いないのであさっての外出の時に買おうと思ってますけどね。
2つ目は絶望放送感想ですが、
ミハエル追悼記事は明日こそ書きたいと…。
第4回と第5回のゲストが森川智之さんでしたが
森川さんがパーソナリティの番組を聴いた事が
あるのでゲストで聴くのは一初めてですね。
時間がないのと神谷さん関連の記事を書くため
一部箇条書きでお送りしたいと思います^^
・小西さんの挨拶が面白かったけど
・リニューアル後初のゲストが森川さんでしたが
スタジオにたくさんのおにぎりが置いてあったそうで。
・絶望放送にもおにぎりが置いてあったらいいな~と。
・CM明けの小西さんの声が良すぎでしたが
ふつぶみの前に花火の話があったけど
小西さんの実家が面白いものがあるみたい。
もしかしたら、熊の木彫りの
置物があったら面白いかも。
・雑鬼の裏話があったけど、森川さんの雑鬼の
声が「きゃしゃしゃ」しか喋らないそうで…。
去年のザ・ビーンズの少年陰陽師のドラマCD
全サがあった時にメインの役を兼ねて
雑鬼役の声を演じているそうですが
小西さんの車之輔の声が好きだったりします^^;
今回の全サでは、現代パラレルなので
雑鬼の出番はないけど寂しいです。
もし、現代に雑鬼が出るとしたら
車之輔あたりじゃないかな?
後半では懐かしのミニドラマがありましたが
昌浩がクーラーを付けながらアイスを食べていたけど
紅蓮が食べたかったのは抹茶あずきじゃないかな?
ミニドラマで青龍の声を聴くのは初めてでしたが
マジメな顔をしてダジャレを言う青龍が良かったです。
次回も森川さんがゲストですが
森川さんのきしゃしゃが面白かったです^^
昨日は、モノクローム・ファクターのエンディング曲と
小西さん演じる洸のキャラソンの発売日でしたが
洸のキャラソンは、神谷さん演じる賢吾のキャラソンと
一緒に買う予定ですが、エンディング曲の方は
まるマの勝利さんのキャラソンと一緒に買おうと思ってます^^
まだ、小西さんと神谷さんのCDが買っていないのと
夏コミ新譜の東方アレンジCDと少女病さんのCDなど買って
いないのであさっての外出の時に買おうと思ってますけどね。
2つ目は絶望放送感想ですが、
ミハエル追悼記事は明日こそ書きたいと…。
小西さん中心ブログで孫ラジの感想を書いているのですが
今回の放送の感想を書き上げて更新しょうとしたら
記事が反映されなかったので、先にメインで書いてから
小西さん中心ブログにも更新する予定です。
今度こそ孫ラジの感想が
更新されるといいのですが…></
隔週でお送りしている孫ラジ今回で3回目です。
今回の小西さんのトークが面白かったです^^
毎日神谷さんのことばかり書いているけど
たまには小西さん出演のラジオ番組の感想も書いてみる。
今日は神谷さんの名前が出てこないと…思う…よ?
小西さんの「おいで、やす」から始まりましたが
エコーつきで「僕たちを助けてくださーい!!」も面白かったです♪
式文で孫ラジのゲストに森川智之さんを来て欲しいと
いう式文がありましたが、子安武人さんや関 智一さん
置鮎龍太郎さんなどと同じく覚えた声優さんの1人なので
孫ラジで森川さんの声を聴いてみたいな~と思いますね^^
最強のアルファベットでは、好きなアルファベットは
小西さんと神谷さんの頭文字であるKが好きですね。
イニシャルで思い出したけど
頭文字Dというマンガがありますね。
香港では、実写版映画も公開されましたが
吹き替え版では野島健児さんが担当されたそうですよ^^

【中古】DVD邦画 頭文字D THE MOVIE
また、TVで放送されないかな~と願ってみる。
ちょっとだけヘロQも登場されましたが
小西さんの「Vの字斬り」が面白かったですけどね^^
グレンジャーやブレードブレイバーにも
タイトルにZが付いたら面白いかもしれないなぁ。
じい様語録では、小西さんの「キターー!!」や
「地球に生まれて良かったー!!」がありましたが
しっかし…「いただきます! よーい」って…。
エンディングの小西さんの
「にゃーにゃー」が可愛かったです*^^*
今日は、銀魂とナルト疾風伝に中井さんが出演されましたが
私は銀魂だけでしたが、土方さんがタバコを吸いたくて
遠い星まで行ってきたそうですが、原作ではなかった
シーンでは土方さんが棒つきキャンディーを舐めていた
ものの踏みつけてしまう所が面白かったですね。
来週は、長谷川さんが回転寿司のバイトをする話ですが
もちろんながら土方さんも登場されるそうですよー。
今回の放送の感想を書き上げて更新しょうとしたら
記事が反映されなかったので、先にメインで書いてから
小西さん中心ブログにも更新する予定です。
今度こそ孫ラジの感想が
更新されるといいのですが…></
隔週でお送りしている孫ラジ今回で3回目です。
今回の小西さんのトークが面白かったです^^
毎日神谷さんのことばかり書いているけど
たまには小西さん出演のラジオ番組の感想も書いてみる。
今日は神谷さんの名前が出てこないと…思う…よ?
小西さんの「おいで、やす」から始まりましたが
エコーつきで「僕たちを助けてくださーい!!」も面白かったです♪
式文で孫ラジのゲストに森川智之さんを来て欲しいと
いう式文がありましたが、子安武人さんや関 智一さん
置鮎龍太郎さんなどと同じく覚えた声優さんの1人なので
孫ラジで森川さんの声を聴いてみたいな~と思いますね^^
最強のアルファベットでは、好きなアルファベットは
小西さんと神谷さんの頭文字であるKが好きですね。
イニシャルで思い出したけど
頭文字Dというマンガがありますね。
香港では、実写版映画も公開されましたが
吹き替え版では野島健児さんが担当されたそうですよ^^

【中古】DVD邦画 頭文字D THE MOVIE
また、TVで放送されないかな~と願ってみる。
ちょっとだけヘロQも登場されましたが
小西さんの「Vの字斬り」が面白かったですけどね^^
グレンジャーやブレードブレイバーにも
タイトルにZが付いたら面白いかもしれないなぁ。
じい様語録では、小西さんの「キターー!!」や
「地球に生まれて良かったー!!」がありましたが
しっかし…「いただきます! よーい」って…。
エンディングの小西さんの
「にゃーにゃー」が可愛かったです*^^*
今日は、銀魂とナルト疾風伝に中井さんが出演されましたが
私は銀魂だけでしたが、土方さんがタバコを吸いたくて
遠い星まで行ってきたそうですが、原作ではなかった
シーンでは土方さんが棒つきキャンディーを舐めていた
ものの踏みつけてしまう所が面白かったですね。
来週は、長谷川さんが回転寿司のバイトをする話ですが
もちろんながら土方さんも登場されるそうですよー。
こちらは最終回ではありませんが来月から
サブタイトルと配信形態が変更という事で…。
来月からは「ラジオ少年陰陽師~陰陽寮電脳部放送局
(おんみょうりょうでんのうぶほうそうのつぼね)」で
第2・4木曜日に配信されるそうです。
毎週、小西さんの声を聴くために孫ラジを
聴きながら感想を書いてきたけど、隔週になると
月2回小西さんの声が聴けなくなるのが寂しいです(ノ_・。)
来月からも変わらずに
孫ラジを聴き続けようかと思います^^
しょっこらぱ、(エコー)ブルースハープ」を言っていました。
結城先生の中の会社の部署が取材班と執筆班
宣伝班の3つに分けていてどうやら、秘書と平社員もいるそうで…。
CM明けで小西さんが遠くから大きな声で言っていたそうですが
小西さんが胃痛が酷くて風邪薬やコーヒーの飲みすぎで
遠くから背伸びをして大きな声で言っていたそうです。
まずは胃痛を治す事を願いましょう^^
今月発売された少年陰陽師の新刊やラジオCDの
特典小説の感想の式文がありましたが
来月あたりに新刊を買おうと思っています。
結城先生が京都の話では月1回に京都へ日帰りで
行っているそうですが、貴船や晴明神社に
行ってから帰る前に緑を眺めてから帰るそうで…。
小西さんの「あい~」が面白かったけど
孫小説が人生の教科書だそうで…。
去年買ったばかりの孫小説を読んでいないので小西さんが
言っているとおり今日からでも孫小説を読もうかな?
後半では孫ラジのサブタイトルを考えようのコーナーがありましたが
小西さんの「100点(エコー付き)」が面白かったです*^^*
結城先生が「小西枠」を言っていたけど
「コニタン枠」もあるじゃないかな?
サブタイトル案には声に関係した漢字や
陰陽寮や電脳が入ったサブタイトル案もありました。
結城先生がみかん博士を助けに求めようとしたけど
みかん博士の代わりにストロベリー博士が登場されました(笑
みかん博士は引退されたけど、リニューアル後も
何かしらみかん博士がひっそりと登場されないかな?
パイン博士はパイン星へ、みかん博士は小西さんの
出身地の和歌山県に帰ってしまいましたが…
みかん博士の種類が有田みかんなんですね。
パイン博士のパイン星の隣にあるこりん星がどうも気に
なるけど、孫ラジのサブタイトルが「陰陽寮電脳部放送局
(おんみょうりょうでんのうぶほうそうのつぼね)」になりました。
8月1日に「少年陰陽師 刹那の静寂(しじま)に横たわれ」が発売されますが
発売中の「少年陰陽師 愁いの波に揺れ惑え」と7月下旬発売予定のザ・ビーンズ
Vol.11、8月に発売される予定の「少年陰陽師 刹那の静寂(しじま)に横たわれ」の
連動全員サービス(現代パラレル小説+ドラマCD)があるそうです。
もちろん小西さんも出演されますが
今年はドラマCDも付くので楽しみです^^
詳しい応募方法は7月下旬発売予定の
ザ・ビーンズVol.11をご覧下さい。
角川書店さんのHPでも応募方法が掲載されて
いますので、「ビーンズ文庫」で検索して下さいね。
孫ラジCDの第8巻と第9巻の発売も決まりました。
第8巻が12月25日、第9巻が
09年3月25日に発売される予定です。
最後は昌浩と紅蓮のメッセージがあったけど
紅蓮のメッセージがカッコよかったな~と思いました。
次回は「陰陽寮電脳部放送局
(おんみょうりょうでんのうぶほうそうのつぼね)」でお会いしましょう^^
サブタイトルと配信形態が変更という事で…。
来月からは「ラジオ少年陰陽師~陰陽寮電脳部放送局
(おんみょうりょうでんのうぶほうそうのつぼね)」で
第2・4木曜日に配信されるそうです。
毎週、小西さんの声を聴くために孫ラジを
聴きながら感想を書いてきたけど、隔週になると
月2回小西さんの声が聴けなくなるのが寂しいです(ノ_・。)
来月からも変わらずに
孫ラジを聴き続けようかと思います^^
しょっこらぱ、(エコー)ブルースハープ」を言っていました。
結城先生の中の会社の部署が取材班と執筆班
宣伝班の3つに分けていてどうやら、秘書と平社員もいるそうで…。
CM明けで小西さんが遠くから大きな声で言っていたそうですが
小西さんが胃痛が酷くて風邪薬やコーヒーの飲みすぎで
遠くから背伸びをして大きな声で言っていたそうです。
まずは胃痛を治す事を願いましょう^^
今月発売された少年陰陽師の新刊やラジオCDの
特典小説の感想の式文がありましたが
来月あたりに新刊を買おうと思っています。
結城先生が京都の話では月1回に京都へ日帰りで
行っているそうですが、貴船や晴明神社に
行ってから帰る前に緑を眺めてから帰るそうで…。
小西さんの「あい~」が面白かったけど
孫小説が人生の教科書だそうで…。
去年買ったばかりの孫小説を読んでいないので小西さんが
言っているとおり今日からでも孫小説を読もうかな?
後半では孫ラジのサブタイトルを考えようのコーナーがありましたが
小西さんの「100点(エコー付き)」が面白かったです*^^*
結城先生が「小西枠」を言っていたけど
「コニタン枠」もあるじゃないかな?
サブタイトル案には声に関係した漢字や
陰陽寮や電脳が入ったサブタイトル案もありました。
結城先生がみかん博士を助けに求めようとしたけど
みかん博士の代わりにストロベリー博士が登場されました(笑
みかん博士は引退されたけど、リニューアル後も
何かしらみかん博士がひっそりと登場されないかな?
パイン博士はパイン星へ、みかん博士は小西さんの
出身地の和歌山県に帰ってしまいましたが…
みかん博士の種類が有田みかんなんですね。
パイン博士のパイン星の隣にあるこりん星がどうも気に
なるけど、孫ラジのサブタイトルが「陰陽寮電脳部放送局
(おんみょうりょうでんのうぶほうそうのつぼね)」になりました。
8月1日に「少年陰陽師 刹那の静寂(しじま)に横たわれ」が発売されますが
発売中の「少年陰陽師 愁いの波に揺れ惑え」と7月下旬発売予定のザ・ビーンズ
Vol.11、8月に発売される予定の「少年陰陽師 刹那の静寂(しじま)に横たわれ」の
連動全員サービス(現代パラレル小説+ドラマCD)があるそうです。
もちろん小西さんも出演されますが
今年はドラマCDも付くので楽しみです^^
詳しい応募方法は7月下旬発売予定の
ザ・ビーンズVol.11をご覧下さい。
角川書店さんのHPでも応募方法が掲載されて
いますので、「ビーンズ文庫」で検索して下さいね。
孫ラジCDの第8巻と第9巻の発売も決まりました。
第8巻が12月25日、第9巻が
09年3月25日に発売される予定です。
最後は昌浩と紅蓮のメッセージがあったけど
紅蓮のメッセージがカッコよかったな~と思いました。
次回は「陰陽寮電脳部放送局
(おんみょうりょうでんのうぶほうそうのつぼね)」でお会いしましょう^^
今回の孫ラジは前回に続き先月13日に開催された
孫ラジの公開録音の模様の2本目をお送りします。
公録中に鈴村健一さんが万歩計をつけて何回か
手を振り続いた回数のクイズもあるそうです。
ヒントは番組を聴くとわかりますよ~。
鈴村さんをお迎えした孫ラジ第107回の感想をどうぞ♪
2本目のOPミニドラマでは、昌浩が落ち込んでいる所を
紅蓮がやってきますがどうやら、昌浩が彰子に
メールを送っていたけど返信が遅かったそうで…。
朱雀も昌浩と同じ悩みがあったけど
2人とも好きな人からメールの返信が来たみたい。
コニッキーがいつもの挨拶から始まったけど小西さんが鈴村さんを
どこに行っていたと言っていましたがどうやら給水しに行ったようです。
前回から振り続けている鈴村さんの万歩計ですが
鈴村さんが給水しに行っている間にリセットボタンを押したそうで…。
前回の記録は3502回だったそうですが
今回は3500回以上になるといいな~。
小西さんが鈴村さんの万歩計が1万歩以上振らなかったら
自腹で超人タイツのCDに3人のサインを入れるそうですよ。
昔、合気道で呼吸法を習った鈴村さんでしたが鈴村さんが合気道で
小西さんを倒していましたが小西さんの「俺を倒して」と鈴村さんの
「獲ったどー!!」を言っていましたが結局小西さんを倒してしまったそうです。
合気道を学んだのは小学生の頃に喘息を持っていて呼吸を
学ぶ為にやっていたおかげで喘息が治っていたそうです。
後半ではすざてん目撃情報がありました。
小西さんの街で見かけるラブラブカップルの定義もありましたが
道端でチューや手に腰を回すとラブまでいくけどチューの
度合いが高くなるとラブラブになるそうですが、小西さんの
「お前の唇、吸いつきたいぜ」のセリフが良すぎでした(*ノ≧∀)ノ
実際に公録に参加された方は
小西さんのセリフも良すぎたじゃないかな?
大阪で女子が男子の胸で「なんやそれ!!」と容赦ないツッコミを
入れたという式文がありましたが何気にラブ☆コンみたいな感じかな?
小西さんが上京した時に標準語を使うのを恥ずかしかったそうですが
ちょっとだけ、小西さんと鈴村さんの関西弁を言っていましたよ。
コーナーのしめにみんなで鈴村さんを斬られるマネをしていましたが
小西さんの「ごくろうさまでした」と言って締めていました(笑
関西弁で思い出したけど、ドラマCDで小西さんが関西弁を
言うキャラが出ているそうですが関西弁を言う男子も好きですよvv
矢文では小西さんがゆっくりっぽい声でお知らせを言って
いましたが、途中でSEも入っていたのが面白かったですお。
2回目の合計歩数は8050回でしたが1万歩には到達しなかったものの
超人タイツのCDを5名さまにプレゼントされるそうですがCDの
発売が今月16日なので発売日以降に孫ラジでお知らせするそうです。
次は絶望放送ですよー。
孫ラジの公開録音の模様の2本目をお送りします。
公録中に鈴村健一さんが万歩計をつけて何回か
手を振り続いた回数のクイズもあるそうです。
ヒントは番組を聴くとわかりますよ~。
鈴村さんをお迎えした孫ラジ第107回の感想をどうぞ♪
2本目のOPミニドラマでは、昌浩が落ち込んでいる所を
紅蓮がやってきますがどうやら、昌浩が彰子に
メールを送っていたけど返信が遅かったそうで…。
朱雀も昌浩と同じ悩みがあったけど
2人とも好きな人からメールの返信が来たみたい。
コニッキーがいつもの挨拶から始まったけど小西さんが鈴村さんを
どこに行っていたと言っていましたがどうやら給水しに行ったようです。
前回から振り続けている鈴村さんの万歩計ですが
鈴村さんが給水しに行っている間にリセットボタンを押したそうで…。
前回の記録は3502回だったそうですが
今回は3500回以上になるといいな~。
小西さんが鈴村さんの万歩計が1万歩以上振らなかったら
自腹で超人タイツのCDに3人のサインを入れるそうですよ。
昔、合気道で呼吸法を習った鈴村さんでしたが鈴村さんが合気道で
小西さんを倒していましたが小西さんの「俺を倒して」と鈴村さんの
「獲ったどー!!」を言っていましたが結局小西さんを倒してしまったそうです。
合気道を学んだのは小学生の頃に喘息を持っていて呼吸を
学ぶ為にやっていたおかげで喘息が治っていたそうです。
後半ではすざてん目撃情報がありました。
小西さんの街で見かけるラブラブカップルの定義もありましたが
道端でチューや手に腰を回すとラブまでいくけどチューの
度合いが高くなるとラブラブになるそうですが、小西さんの
「お前の唇、吸いつきたいぜ」のセリフが良すぎでした(*ノ≧∀)ノ
実際に公録に参加された方は
小西さんのセリフも良すぎたじゃないかな?
大阪で女子が男子の胸で「なんやそれ!!」と容赦ないツッコミを
入れたという式文がありましたが何気にラブ☆コンみたいな感じかな?
小西さんが上京した時に標準語を使うのを恥ずかしかったそうですが
ちょっとだけ、小西さんと鈴村さんの関西弁を言っていましたよ。
コーナーのしめにみんなで鈴村さんを斬られるマネをしていましたが
小西さんの「ごくろうさまでした」と言って締めていました(笑
関西弁で思い出したけど、ドラマCDで小西さんが関西弁を
言うキャラが出ているそうですが関西弁を言う男子も好きですよvv
矢文では小西さんがゆっくりっぽい声でお知らせを言って
いましたが、途中でSEも入っていたのが面白かったですお。
2回目の合計歩数は8050回でしたが1万歩には到達しなかったものの
超人タイツのCDを5名さまにプレゼントされるそうですがCDの
発売が今月16日なので発売日以降に孫ラジでお知らせするそうです。
次は絶望放送ですよー。